ロケジェネ試作
2010.02.15 Mon. 21:59 -edit-
とりあえず形に。
■モンスター22枚
トラゴ3、ガイウス3
ロケット3、サモプリ、キラトマ2、近衛兵、フレムマジカル、クリタ、バードマン3、キャリア、バレット3
■魔法10枚
嵐、サイク、洗脳、操作、キャノン2、貪欲2、月書2
■罠8枚
聖バリ、激流、奈落2、因果3、リビデ
141とキャシー入れたかったけど、枠がないので今は見送り。
因果&奈落で相手モンスを徹底的に除去。
バードマン+ロケットでトライフォース(炎)
バードマン+トラゴorガイウスで黒汽車
などを狙いつつ、戦う感じ。
近衛兵はバードマンと相性がいいのでピンで投入。半分ネタです。
マジカルピンはサモプリから呼べる奈落に落ちない星4チューナーだったので。
場に出せるモンスターが少ないからトラゴ2の下級+1でも良さそうかな。もしくはサイドラとか。
あとはここから少しずつ変えていっておそらく完成。
結構レシピカテゴリに書いてないデッキが溜まってきましたね。明日はレシピの整理でもしようかな。そろっと新しい制限も発表されることだし。
※自分用メモ
24:30から「のだめカンタービレ」忘れずに☆
■モンスター22枚
トラゴ3、ガイウス3
ロケット3、サモプリ、キラトマ2、近衛兵、フレムマジカル、クリタ、バードマン3、キャリア、バレット3
■魔法10枚
嵐、サイク、洗脳、操作、キャノン2、貪欲2、月書2
■罠8枚
聖バリ、激流、奈落2、因果3、リビデ
141とキャシー入れたかったけど、枠がないので今は見送り。
因果&奈落で相手モンスを徹底的に除去。
バードマン+ロケットでトライフォース(炎)
バードマン+トラゴorガイウスで黒汽車
などを狙いつつ、戦う感じ。
近衛兵はバードマンと相性がいいのでピンで投入。半分ネタです。
マジカルピンはサモプリから呼べる奈落に落ちない星4チューナーだったので。
場に出せるモンスターが少ないからトラゴ2の下級+1でも良さそうかな。もしくはサイドラとか。
あとはここから少しずつ変えていっておそらく完成。
結構レシピカテゴリに書いてないデッキが溜まってきましたね。明日はレシピの整理でもしようかな。そろっと新しい制限も発表されることだし。
※自分用メモ
24:30から「のだめカンタービレ」忘れずに☆
>根尾さん
見たところ《苦痛の回廊》は検討のピンポイントメタに近いカードですし、流行る心配はしなくていいと思いますよ。
次の環境で検討が流行ればどうなるかわかりませんが、これよりは《呪言の鏡》の方が有効かと。
アーチャーは「このカードの効果は?」の方にすると他のアーチャーが発動できるので、それを防ぐための文でしょうね。
まぁこっちなら無理矢理裁定でなんとかなりますし大丈夫じゃないでしょうか。
私が中学生の時はルール解釈がヤバかったですw
サイクロンで発動された魔法罠を破壊して、効果を消すのは誰もが通った道だと思いますw
>百合さん
ちゃんと理解してたかは怪しいけど、簡略的にでも覚えてくれれば^^
遊戯王はルールが厄介だからねw
クリスは下級の打点が低く、特殊召喚で戦線を強化する【ジェネクスZero】には天敵の中の1枚なんだよね。
デッキの構築上、メインから《次元幽閉》とか入れられないし。
クリスティアは今の環境、ゴーズ、トラゴエディア、バトルフェーダー等色々止められるから当分入れたままの方がいいかも。
ヴァルハラで簡単に出せて、自身の効果でも出せる上級だから、戦線を維持しやすいだろうし。
今月発売のパックは天使使いとしては是非買っておきたいカードがあるよね。
カオスゴッデスは専用構築モンスターかな。素材縛りが専用じゃないとキツイし。
>お米さん
Aバードマンはちょっと扱いにくいカードなので構築の際は気をつけてくださいね。
とりあえず【ロケットジェネクス】は完成したので、色々と溜まってたレシピの整理てもしようかなと。
レシピ集のとこに載せるのは制限発表後になると思いますが^^
>山猫さん
私はたまに、寝ようと思ったら電気毛布の電気を付け忘れていて結局寝るのが遅れたりしますw
トルネードはシャイニングやZeroと違ってとりあえず出すカードじゃないので、1枚で回るかなーと。
砂塵は今の環境でも優秀ですよね。弾圧割ったり次元割ったり。
見たところ《苦痛の回廊》は検討のピンポイントメタに近いカードですし、流行る心配はしなくていいと思いますよ。
次の環境で検討が流行ればどうなるかわかりませんが、これよりは《呪言の鏡》の方が有効かと。
アーチャーは「このカードの効果は?」の方にすると他のアーチャーが発動できるので、それを防ぐための文でしょうね。
まぁこっちなら無理矢理裁定でなんとかなりますし大丈夫じゃないでしょうか。
私が中学生の時はルール解釈がヤバかったですw
サイクロンで発動された魔法罠を破壊して、効果を消すのは誰もが通った道だと思いますw
>百合さん
ちゃんと理解してたかは怪しいけど、簡略的にでも覚えてくれれば^^
遊戯王はルールが厄介だからねw
クリスは下級の打点が低く、特殊召喚で戦線を強化する【ジェネクスZero】には天敵の中の1枚なんだよね。
デッキの構築上、メインから《次元幽閉》とか入れられないし。
クリスティアは今の環境、ゴーズ、トラゴエディア、バトルフェーダー等色々止められるから当分入れたままの方がいいかも。
ヴァルハラで簡単に出せて、自身の効果でも出せる上級だから、戦線を維持しやすいだろうし。
今月発売のパックは天使使いとしては是非買っておきたいカードがあるよね。
カオスゴッデスは専用構築モンスターかな。素材縛りが専用じゃないとキツイし。
>お米さん
Aバードマンはちょっと扱いにくいカードなので構築の際は気をつけてくださいね。
とりあえず【ロケットジェネクス】は完成したので、色々と溜まってたレシピの整理てもしようかなと。
レシピ集のとこに載せるのは制限発表後になると思いますが^^
>山猫さん
私はたまに、寝ようと思ったら電気毛布の電気を付け忘れていて結局寝るのが遅れたりしますw
トルネードはシャイニングやZeroと違ってとりあえず出すカードじゃないので、1枚で回るかなーと。
砂塵は今の環境でも優秀ですよね。弾圧割ったり次元割ったり。
« 新制限?
Pocket Genex »
コメント
No title
こんばんわ~。アーチャーは「このカードの効果は~」にしてしまうと暴走召喚からの1200ダメージ×3+ダイレクトでワンキルできちゃうんですねww(どうしようもないな…。
今日は、ずっと植物族の新カードのデッキ構築にかかってました。《ローズバード》や《プチトマボー》は効果テキストを読んだ感じでは、スキドレしてる時も効果は発動できるみたいなので、【スキドレアマリリス】を作ります!!(バルバは手元にないけど…。)
《スポーア》は普通に発動できますし、でも薔薇鳥の「攻撃表示で相手モンスターに攻撃…」ってのがなかなか邪魔しますね…。おとなしく相手に戦闘破壊をためらわせるカードと解釈したほうがいいのかな~。
後もう一つは、エンペラーオーダー使ったデッキですかね。 コスモスとローズウィップ強いです♪
URL | 根尾 #EntW4Amg
2010/02/16 00:50 * edit *
トラックバック
| h o m e |